当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

2009年07月16日
星の広場
最近コテツは、天球儀や星座板を見ていることが多いです。
そこで、皆既日食も近い(7/22)ことですし、
星の観測ができる場所を紹介しますね。
静岡県内には天文台がいくつかありますが、意外と知られていないのが、
清水区船越堤(ふなこしづつみ)公園にある星の広場です。
船越小学校側から入る(一般的に知られているアスレチック広場や野外ステージのある)方ではなく、
夫池・婦池(おといけ・めいけ)の横を通り小さな駐車場横の
←この階段を登っていくと

そこで、皆既日食も近い(7/22)ことですし、

静岡県内には天文台がいくつかありますが、意外と知られていないのが、
清水区船越堤(ふなこしづつみ)公園にある星の広場です。
夫池・婦池(おといけ・めいけ)の横を通り小さな駐車場横の
←この階段を登っていくと
ドームが見えます。 ここが、星の広場です。
41cm反射望遠鏡が設置された4mドームがあり、ここで
毎月第3土曜日に望遠鏡を使っての星の観測会が
静岡県天文研究会によって開かれています。
次回は、
7/18(土) 七夕の星を見る会です。
時間はおおむね7時30分頃~・・・つまり暗くなる頃から始まり
9時までです。
寒い時期だと、ここから富士山が見えます。
私は12月4日生まれなので、
12星座でいうと いて座 です。
(13星座だと へびつかい座 になります)
←画像をクリック


~ここで星座の小噺を一つ~
さそりが空で暴れないよう、
いて座のケンタウルスは
いつでも弓矢の先をさそりに
向けているそうです。
さそりが空で暴れないよう、
いて座のケンタウルスは
いつでも弓矢の先をさそりに
向けているそうです。
さそり座の皆さん!
私に射抜かれないよう
お気をつけ下さい!
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆
北極星がのぞける石っていうのもあります。
注:写真中央左で光っているのは北極星ではなく太陽です

夏休み、お子様と一緒に星を眺めてみてはいかがでしょう・・・☆
私のオススメ☆スポットは、やはり
富士山の新五合目から見る天の川です。
晴れていれば、駐車場でもキレイな


Posted by みにまむ at 13:43│Comments(0)
│遊ぶところ
みなさんからのトラックバック
船越堤(ふなこしづつみ)公園内にある幼児広場規模小さい<船越堤公園そのものはかなり規模が大きく、池・野外ステージ・アスレチック広場・茶室星の広場などがある。>遊具大型複合遊...
船越堤公園~幼児広場~【こどもとおでかけ「クチコミ」の森】at 2009年07月16日 13:52