当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2008年06月19日

だいすきっていいたくて

読み聞かせボランティアに行ってきま〜す(^o^)

今日のえほんは、ジーンicon11ときちゃう本ばかりです


今日読む本は・・・

だいすきっていいたくてだいすきって
いいたくて


カールノラック/文
クロードKデュボワ/絵
河野万里子/訳

ほるぷ出版


主人公のロラは、朝起きたら素敵な言葉が浮かんだのに、ママにもパパにも友達にも先生にも聞いてもらえません。
ずっと苦しいまま一日すごしていたら・・・


もっと子供の言葉に耳をかたむけようって思うし、
子供には、“言いたいことがあったら、遠慮せずなんでも言ってね、何でも聞くよ”って言いたくなります。

子供にも大人にも大きなメッセージを伝えてくれる本です。



だいすきっていいたくてぎょうれつぎょうれつ

マリサビーナ・ルッソ/絵と文
青木久子/訳

徳間書店


サムは、おかあさんが『ごはんですよー、こっちいらっしゃ~い』と呼んでいるのに、つみきぎょうれつを作ることに夢中です。
そして最後つみきが足りなくなっちゃったけど、サムはとーってもいいことを思いつきました。


子供ってこういう遊び、大好きなんですよね。
親としては“こんなにちらかしてー” “早く片付けて欲しい” “ご飯食べにきて欲しい”そう思ってしまいますが、ラストシーンで、ハッとしてしまいます。
読み終わったあと、こどもをぎゅぅぅってしたくなります。




だいすきっていいたくてぼく ちっとも しらなかったんだ

河原まり子/絵と文

至光社
こどものせかいより


犬のラッキーは、なんだか最近孤独を感じていました。
ずっとつながれたままで、とてもさみしい思いをしていました。

でも、あるとき、おひさまからあったか~い言葉をもらいました。

ひとりじゃないんだよ、きみのこと見ててくれている人は、この世界にいーっぱいいるんだよって伝えてくれるやさしい気持ちになるお話です

タグ :絵本こども

同じカテゴリー(絵本)の記事画像
ふゆのよるのおくりもの
清水昔ばなし
おはなし名画シリーズ
【おむすびころりん】
空間認識能力に欠陥あり??
【ふくはうち】【いちにちだけのふゆやすみ】
同じカテゴリー(絵本)の記事
 ふゆのよるのおくりもの (2012-12-24 13:03)
 清水昔ばなし (2012-09-21 18:08)
 おはなし名画シリーズ (2012-06-23 12:19)
 【おむすびころりん】 (2012-05-24 13:53)
 空間認識能力に欠陥あり?? (2011-06-20 23:15)
 【ふくはうち】【いちにちだけのふゆやすみ】 (2011-02-03 14:20)

Posted by みにまむ at 06:47│Comments(6)絵本
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
ぎょうれつぎょうれつ・・・のできる店になりたい・・・と言う事で
突然ですが、もしイワシの栄養価について質問がきたらよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by やたさん at 2008年06月19日 20:22
すっご~く偶然なんですが・・・
最近ちょっと絵本に目覚めまして・・・(><)
mixiの日記にも書いたんです♪

この読み聞かせってどこでやってるんですか??
今度うちのチビ連れて行ってみたいな~☆
Posted by たわらちゃん at 2008年06月19日 20:29
今日はお世話になりました!!

みにまむさん、読み聞かせ上手(^^)//""""""パチパチですね♪
何だか、子供になった気分で聞かせていただきました。
講座と、絵本の内容がダブっていてもう一度ゆっくり今度は
読み聞かせの側になって読んでみたいと、、、。早速図書館で探してみます
(^o^)
本日も、ステキな時間をありがとうございましたm(_ _)m
Posted by うめ嫁 at 2008年06月19日 22:26
★やたさんへ★
きっともうすぐ、ぎょうれつぎょうれつのできるお店になりますよ!
だって やたさん、いいシゴトしてるもん(*^▽^*)b

イワシの栄養価ですか・・・勉強しときます!!


★たわらちゃんへ★
この読み聞かせは、長男の小学校で授業の一環なので、学外の子は入れないのです・・・ごめんなさい。
でも今日、自分がスタッフとして入っている育児講座の中で、【だいすきっていいたくて】を読みました。
私は時々、某公民館の読み聞かせ会の中で読むことがあります。

西奈図書館の【おはなし はらっぱ】は、いいですよぉ~♪
近日中に、このブログに案内を載せますね。


★うめ嫁ちゃんへ★
今日も、講座に来て下さってありがとうございましたm(。-_-。)m

上手だなんて・・・照れるじゃん(*^~^*)ゝ
上手っていうか、たぶん読むときに感情移入が強かったりすると、聞いてる方に何かが伝わるんでしょうね。
でも、人に読んでもらうのを聞くって、気持ちいいんですよねー。
私は、子供が一生懸命読んでるのを聞いてるだけで、シアワセ~♪な気分になって同時に鳥肌が立ってきます(笑)

今度、子供達集めて、読み語りの会でも開きましょうか・・・
寿司鉄さんで!! (〃⌒ー⌒〃)
Posted by みにまむみにまむ at 2008年06月20日 01:20
いい大人?の
あたくしでも聞きたくなる内容の本だな~って思いました

たぶん
こういった話に弱いあたくしは
ウルウルものでしょう~(T T)

でも
素敵なボランティアされてますね~(^^)
Posted by たかたっち at 2008年06月20日 04:32
★たかたっちさんへ★
そうですねぇ、きっとたかたっちさんがこの本読んだら、ジーンときちゃうかもしれませんね。
大人の心にも子供の心にも響く本です。

子供達と関わる時間が増えるので、読み聞かせのボランティアは楽しいです。
Posted by みにまむ at 2008年06月21日 05:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だいすきっていいたくて
    コメント(6)