当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

2010年02月21日
朝市フルコース
一昨日から熱を出して寝込んでいるかめぞうをダンナにちょっと託して、ドリプラ前のあっ 朝市に行くことにしました。
でも、起きたのが7時で急いで身支度して到着したのが7時半
まずは幻のラスクを!と、Milkさんへ行ったのですが・・・こんな時間じゃ、やっぱりラスクは売り切れ
しかーし!! 大好物のアーモンドボールがあったので、即買い(*≧∀≦*)
それと、出かける間際
『おかーしゃーん・・・マフィン買ってきてね~』とかめぞうに頼まれたのを思い出し、プレーンマフインを。
そして、『橋本ケーキさんでシフォンを!』
と思い
向かったのですが、やっぱりこちらも売り切れ
でも、パウンドケーキもおいしい橋本さんなので
オレンジとチョコのパウンドを買いました。

そして今日は第三日曜日なので、鬼嫁ゴッドハンドで有名なアノお店が登場する日です


続きを読む
でも、起きたのが7時で急いで身支度して到着したのが7時半

まずは幻のラスクを!と、Milkさんへ行ったのですが・・・こんな時間じゃ、やっぱりラスクは売り切れ

しかーし!! 大好物のアーモンドボールがあったので、即買い(*≧∀≦*)
『おかーしゃーん・・・マフィン買ってきてね~』とかめぞうに頼まれたのを思い出し、プレーンマフインを。
そして、『橋本ケーキさんでシフォンを!』
と思い


でも、パウンドケーキもおいしい橋本さんなので
オレンジとチョコのパウンドを買いました。
今日、橋本さんではケーキの他に、
カッコかわいい帽子も販売されていました。
看板娘ちゃんたちは、かぶって接客をしていましたよ
カッコかわいい帽子も販売されていました。
看板娘ちゃんたちは、かぶって接客をしていましたよ

そして今日は第三日曜日なので、鬼嫁ゴッドハンドで有名なアノお店が登場する日です



続きを読む
2009年11月20日
あさえびす
11月の19日・20日は、おいべっさん(恵比寿講祭り)です。
子供の頃は、コート着て手袋してマフラーぐるぐる巻きにして白い息を吐きながら、毎年両親と
くまでやえんぎを買いに行った記憶が強く残っています。
清水で商売をしている人(小さな商店も企業も)、この清水港界隈に住んでいる人にとっては、冬の始まりを感じる大切な神事です。
昨夜お参りできなかったので、朝、保育園へ行く前に次男かめぞうと自転車で巴川のかわっぷちを千歳橋⇒萬世橋⇒八千代橋⇒富士見橋⇒港橋 へと ひとっ走り=3 お参りしてきました。
いわゆる、朝恵比寿ってやつです。

子供たちが元気でいてくれますように、って手を合わせてきました。
こちらの西宮神社で行われる恵比須講祭りは11月19日・20日ですが、
続きを読む
子供の頃は、コート着て手袋してマフラーぐるぐる巻きにして白い息を吐きながら、毎年両親と
くまでやえんぎを買いに行った記憶が強く残っています。
清水で商売をしている人(小さな商店も企業も)、この清水港界隈に住んでいる人にとっては、冬の始まりを感じる大切な神事です。
昨夜お参りできなかったので、朝、保育園へ行く前に次男かめぞうと自転車で巴川のかわっぷちを千歳橋⇒萬世橋⇒八千代橋⇒富士見橋⇒港橋 へと ひとっ走り=3 お参りしてきました。
いわゆる、朝恵比寿ってやつです。
子供たちが元気でいてくれますように、って手を合わせてきました。
こちらの西宮神社で行われる恵比須講祭りは11月19日・20日ですが、
続きを読む
2009年10月01日
2009年07月15日
巴川と灯ろう流し
私の生まれ育ったまちは、今がお盆です。
夕方になると、どの家でもたいまつで迎え火をします。
私は、その灯りを見るのが好きです。
なんだかとってもホッとします。
夕方になると、どの家でもたいまつで迎え火をします。
私は、その灯りを見るのが好きです。
なんだかとってもホッとします。
今朝 家に帰ってくるときに巴川を眺めながら
あ~、明日は灯ろう流しなんだなぁ・・・
と思いました。
お盆が明ける
明日の夕方
送り火を焚いたあと
灯ろうを流し、
ご先祖様を送ります。
子供達に伝えていきたい大切な神事です。
ところで、
海の水が青いのは、空の青色が反射しているからといいますが、
続きを読む
2009年02月24日
日本平で早朝撮影会
先週の土曜日、早起きしてe写真倶楽部のみなさんと早朝撮影会に出かけてきました。
6時半に日本平山頂に集合です!
ハンパな気持ちじゃ参加できません! 前夜、かなり気合入れて寝ました(笑)
でも朝になってから、集合場所にイマイチ自信がない私・・・
朝5時40分に、恐れ多くもoyajiさんに
メールしました
折り返し電話をかけてきてくださったoyajiさん・・・もうすでに日本平のてっぺんで朝日と月の写真を撮っていました
スバラシイです!気合いというのはこういうことを言うのでしょう。
私も一眼レフ2台(アナログとデジタルの両方)、コンデジ、三脚を積んで出発しました
続々と登場する部員の写真家たちは、とってもきれいな朝富士を撮るために
三脚かついで一心不乱に展望台へと向かいました

今回はoyajiさんから、AEロックと測光方式について教えていただきました。
教えてもらったことを忠実に(?!)守って、ピンポイント測光で撮ったのが・・・
続きを読む
6時半に日本平山頂に集合です!
ハンパな気持ちじゃ参加できません! 前夜、かなり気合入れて寝ました(笑)
でも朝になってから、集合場所にイマイチ自信がない私・・・

朝5時40分に、恐れ多くもoyajiさんに


折り返し電話をかけてきてくださったoyajiさん・・・もうすでに日本平のてっぺんで朝日と月の写真を撮っていました

私も一眼レフ2台(アナログとデジタルの両方)、コンデジ、三脚を積んで出発しました

続々と登場する部員の写真家たちは、とってもきれいな朝富士を撮るために
三脚かついで一心不乱に展望台へと向かいました

でもね、本日のお題は梅ですよ
今回はoyajiさんから、AEロックと測光方式について教えていただきました。
教えてもらったことを忠実に(?!)守って、ピンポイント測光で撮ったのが・・・
続きを読む
2009年02月11日
2009年01月04日
元旦の日本平
2008年10月21日
2008年09月12日
2008年08月02日
内緒の話だよ
8/3(日)は、清水みなと祭り海上花火大会です。
私はいつも、日の出埠頭の赤レンガ倉庫前で総勢30人の大所帯で見るのですが、場所とりが結構大変なのです。
第一陣(弟の友達と 私達家族)が4時の開門に合わせ並んで、入場しブルーシートを広げ陣地取り。
炎天下、6時のセレモニー開始まで交代で買い物したりご飯食べたり・・・。
ま、すごく近くで見れるし、ワイワイと大騒ぎしながらだから、それはそれで楽しいのですが人ごみがキライな方に、比較的空いてる花火見物スポットをこっそりお教えしましょう
河岸の市の裏がいいかなぁ・・・って思ったのですが、私よりも数十倍 清水港の地理に詳しい弟が、
『河岸の市の方は、魚市場や他の建物があって見にくいし、遠いよ
それよりやっぱ・・・』と教えてくれたのが・・・
続きを読む
私はいつも、日の出埠頭の赤レンガ倉庫前で総勢30人の大所帯で見るのですが、場所とりが結構大変なのです。
第一陣(弟の友達と 私達家族)が4時の開門に合わせ並んで、入場しブルーシートを広げ陣地取り。
炎天下、6時のセレモニー開始まで交代で買い物したりご飯食べたり・・・。
ま、すごく近くで見れるし、ワイワイと大騒ぎしながらだから、それはそれで楽しいのですが人ごみがキライな方に、比較的空いてる花火見物スポットをこっそりお教えしましょう

河岸の市の裏がいいかなぁ・・・って思ったのですが、私よりも数十倍 清水港の地理に詳しい弟が、
『河岸の市の方は、魚市場や他の建物があって見にくいし、遠いよ

続きを読む
2008年08月01日
観覧車~夜の顔~
昨日、oyajiさんのブログに触発され、子供達が寝たあと、撮りに行きました。
水面に反射した光を撮りたかったのですが、oyajiさんのような臨場感あふれる写真にはならないよぉ

難しい・・・

やっぱりデジ一眼じゃなきゃだめかな・・・欲しいなぁ・・・


2008年08月01日
2008年07月16日
We LOVE SHIMIZU
先日の、清水のブロガーマップの記事を読んでくださった
静岡スタイルのほんださんから昨日すごーく嬉しいメールをいただきました。
『マップの記事読んでこんなんの作ってみたけど、みにまむさん、管理してみない?』って・・・
『管理って・・・
ほんださん、私、そんな難しそうなことできませんよぉ』 って
お返事したたのですが、
『
できる、できる!カーンタンだよ
』っておっしゃる
じゃあ、とにかく挑戦してみます!
ってやってみた・・・
おっ、できちゃった(〃⌒▽⌒)V
すっかり舞い上がっちゃった私

そして、今日、私のブログにリンクを貼る許可を頂こうとメールしたら、
あれよ、あれよというまにほんださんったらバナーまで作ってくださった。
何を作ってくれたのかっていうとね・・・
続きを読む
静岡スタイルのほんださんから昨日すごーく嬉しいメールをいただきました。

『管理って・・・


『



じゃあ、とにかく挑戦してみます!
ってやってみた・・・
おっ、できちゃった(〃⌒▽⌒)V
すっかり舞い上がっちゃった私


そして、今日、私のブログにリンクを貼る許可を頂こうとメールしたら、
あれよ、あれよというまにほんださんったらバナーまで作ってくださった。
何を作ってくれたのかっていうとね・・・
続きを読む
2008年06月26日
すぐに感化される私
私の癒し場である、oyajiさんのブログを見て、昨日の散歩はデジカメ持って出かけたのです。
そこで何を撮りたかったかっていうと・・・ コレ

先週水曜日の朝の散歩で撮った時は、携帯のカメラだったし、曇ってたから、あんな感じの写真だったのですが、写真の師匠oyajiさんから嬉しいコメントを頂き
舞い上がり
『今日は
いい天気だからリベンジだー
』ってことで、デジカメ持ってったのです。
デジカメっていっても、一眼レフじゃなくて、私もoyajiさんと同じくコンデジ(コンパクトデジカメ)ですがね
続きを読む
そこで何を撮りたかったかっていうと・・・ コレ

先週水曜日の朝の散歩で撮った時は、携帯のカメラだったし、曇ってたから、あんな感じの写真だったのですが、写真の師匠oyajiさんから嬉しいコメントを頂き


『今日は



デジカメっていっても、一眼レフじゃなくて、私もoyajiさんと同じくコンデジ(コンパクトデジカメ)ですがね

続きを読む
2008年05月31日
WE BELIEVE
オレンジバンドっていうリストバンドをご存知ですか?
清水エスパルスと 清水駅前グルメ通り振興会が行っているキャンペーンなんです。
エスパルスを応援しながら、清水の街を楽しんでもらおうっていう主旨だそうです。
←このオレンジバンドを手首につけて、協賛店舗で食事をすると、様々なサービスを受けられるんです
清水駅前の飲食店だけじゃなくて、
エスパルスドリームプラザ内のMOVIX清水 や ちびまるこちゃんランド、
フェルケール博物館、
ボーリング場(ジャスコ・アピア)、
東海大学の水族館などでも利用できるんです。
JR清水駅周辺のホテルや
駿河湾フェリーも!!
来年の3/19まで、何回でもサービスを受けられるそうです。
続きを読む

エスパルスを応援しながら、清水の街を楽しんでもらおうっていう主旨だそうです。
←このオレンジバンドを手首につけて、協賛店舗で食事をすると、様々なサービスを受けられるんです

清水駅前の飲食店だけじゃなくて、

フェルケール博物館、
ボーリング場(ジャスコ・アピア)、
東海大学の水族館などでも利用できるんです。
JR清水駅周辺のホテルや
駿河湾フェリーも!!
来年の3/19まで、何回でもサービスを受けられるそうです。
続きを読む