当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2008年08月21日

東海大学海洋科学博物館

静岡市清水区三保にある水族館東海大学海洋科学博物館

子供の頃、一年に1~2回は必ず行ってたなぁ・・・face05大好きなすいぞっかんです。

今回は、清水港(ドリプラ横)から遊覧船に乗って行ってきました。

東海大学海洋科学博物館
先月オープンした、きらきら☆ラグーン

一歩入ると、子供の目もicon12キラキラ輝いちゃうicon12きれいで楽しい展示場です。

まめぞう、へばりついて、ウツボを見ていました。

←そんなに大きくないけど、トンネル水槽があります。

反対側から水槽ごしに子供に手を振ると、大喜びですface02








東海大学海洋科学博物館名物 円柱水槽です。

シロワニ(サメの仲間)・エイ・イシダイなどなど、おいしそ・・・じゃなかった、カッコイイ海の動物がいっぱい、悠々と泳いでいます。

タイミングよく、ダイバー(飼育員)さんが、お掃除したりエサをあげるのを見ることができます。



マンタ、かっこいいですねぇ。

私、この水槽、何十分見ていても飽きません。






東海大学海洋科学博物館クマノミ水族館

そうです!ニモマーリンがいっぱいですicon06

←このおてんば娘・・・ふつう この水槽は、中に入って頭上を見上げて楽しむものなのに・・・

よじ登ってますface07

アタシ、子供の頃、こんなんじゃなかったicon10


1階には、まだまだたっくさんの、駿河湾の生物がいっぱい展示されています。
ぜひ、足を運んで、ご自身の目で楽しんできてくださいねface02

そして2階は、科学好きな私がわくわくo(^O^*=*^O^)oしちゃう ゾーン です!


東海大学海洋科学博物館2階は、海の科学博物館です。

東海大学海洋学部の技術を駆使した展示ゾーンで、海洋調査にまつわるさまざまな実験コーナーがあります。


シロナガスクジラの骨格標本が、圧巻です。




東海大学海洋科学博物館
←まめぞう、海水の透明度を調べる機械が気に入って、この場から離れません。(20分近くいたんじゃないかなicon10)


東海大学海洋科学博物館東海大学の船、望星丸二号の模型

海洋調査船です。素晴らしい船です!

私、この船に乗って宿泊研修に行ったことがあります。

 (酔った思い出が一番強いけどface07)




東海大学海洋科学博物館東海大学海洋学部のフィールドである駿河湾の 立体海底地型模型


高校の頃、駿河湾の地形に興味を持った私、これを見て、わくわくですface05

結構長い時間、食い入るように見てしまいましたicon10

駿河湾って、日本にある湾の中で、一番深いんだよね。

すごく特徴的で、海外の地質学者に 『Do you know SURUGA-BAY?』 って聞くと、ほぼ全員 『YES!!』 と答えるんだそうです。



東海大学海洋科学博物館
まめやっこは、このドナルドダックボイスの実験が気に入ったようです。

潜水する時に(窒素酔い防止の為に)使う 酸素とヘリウムの混合ガスを吸ったのと同じ声に変わる実験です。


他にもまだまだ色々な展示があります。

メカニマルという、色々な生き物をモデルにした機械の動物もいます。

海中での生物調査をする時に使われるんですね。
人間が行けないような場所、人間の動きじゃ自然生物に怪しまれる時に、メカニマルくん達が大活躍するんですね。

東海大学海洋科学博物館館外に出ると、
←ヒトデやウニicon15を触れる水槽があります。東海大学海洋科学博物館
まめやっこはこわがってたけど、まめぞうは、魚の感触を楽しんでいました。

加減を知らないので、ちょっと、お魚達がかわいそうに思えることも・・・face08icon10








開館時間 9:00~17:00

休 館 日  7月・8月は無し

入館料        共通券         単館券
           海洋・自然史    海洋     自然史
大人(高校生以上) ¥1,800    ¥1,500  ¥1,000
小人(4歳以上)     ¥900    ¥750     ¥500

 
出口に書いてあった言葉が印象的でした。

海の生き物の運動や動作を知り、海に生きる知恵を学ぶことで、『海と人との未来を考える』素晴らしいヒントが見つかるはずです。
そのためにも、彼らの住んでいる海を、これ以上汚さないように、大切にしていかなくてはなりません。



そして子供たちに こんな話をしました。(もちろん、子供達に理解できる言葉で)
約35億年前、地球にいた生物は海中で生活していたんだよね。
進化して発展して、上陸してくる生物がいて、その中に哺乳類がいて、そして人間になったんだよね。

私達の祖先が生まれて住んでいた海、大切にしたいね。




イルカやアザラシのショーが見れる水族館もいいけど、こんな近くにも、海 と 海洋生物について学べる素晴らしい施設があるんだよね。
船に乗って行ったのも、子供達はとても楽しかったようですface02
東海大学付属校卒の
東海大学海洋科学博物館


同じカテゴリー(遊ぶところ)の記事画像
まあるクリスマス
まある
シミフェスです♪
駅前銀座で橋本ケーキさんを♪
駿河健康ランド
伊豆【iZOO 】
同じカテゴリー(遊ぶところ)の記事
 まあるクリスマス (2014-12-23 12:43)
 まある (2014-11-24 12:47)
 シミフェスです♪ (2014-04-29 13:13)
 駅前銀座で橋本ケーキさんを♪ (2013-08-06 21:59)
 駿河健康ランド (2013-05-05 13:32)
 伊豆【iZOO 】 (2013-02-17 16:25)

Posted by みにまむ at 03:19│Comments(6)遊ぶところ
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
東海大学海洋科学博物館、パワーアップしていますね!
子が、もうちょっと大きくなったら、恐竜とお泊まりしたいです♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年08月21日 04:39
すいぞっかん、私も大好きです!
大きな水槽の前にいて、魚たちのいろいろな
動きを見ていると、癒されますよね。
Posted by アビニオンアビニオン at 2008年08月21日 09:51
こんちわ~^^
このまえここの大きい水槽の前で
夜閉館後に宴会やりました^^
 そういう貸し切りもできるみたいですよ^^
Posted by つぼひ at 2008年08月21日 12:11
★ゆいまーるさんへ★
そうそう!恐竜とお泊り、一昨年 行きそびれたきりになってますf ^_^;
行きたい!!


★アビ太郎せんせいへ★
ホントだったら大海原を泳いでいるはずかと思うとちょっとかわいそうですが、見ているこっちは癒されますね。
じゃあ今度、遠足?学外実習?で生徒さん達と行かれたらどうですか?
船で・・・^^


★つぼひさんへ★
えー!そんな借り方ができるのぉ? 知らなかった( ̄◇ ̄;)

よし!つぼひさん!今度宴会やりましょう! 幹事よろしくね(〃⌒▽⌒)V
Posted by みにまむ at 2008年08月21日 14:35
うは
やります?(-_☆)キラリ!
Posted by つぼひ at 2008年08月22日 12:35
★つぼひさんへ★
やるしかないな!!
Posted by みにまむ at 2008年08月22日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東海大学海洋科学博物館
    コメント(6)