当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2008年10月23日

ありがとうございます

今日は、ある大企業さんの仕事が入っていたのです。
年に2回、社長室・役員応接室などのカーテンをクリーニングするお仕事を頂いているのですが、
私がするのは、枚数を数えながら部屋ごとにタックをホッチキスでつけていく作業です。
全部で92枚、結構な量です

半年ぶりに洗うので汚れやホコリもなかなかのものです
だから、汚れてもいい服と長めのエプロンを着て、マスクをしてメガネをかけて完全防備

タックをつけて、部屋ごとにビニール袋に入れて、どうにか3時には終了しました
(ゴミ捨て場の風景じゃありません)


それからお昼ごはんです。

こんな一日だったから・・・
まめやっこの看病ができません。。。というか、こんなホコリっぽい家にまめやっこを寝かせておくわけにいきません

昨日はコテツのサッカーがあったから夜7:00~7:30までお迎えのためグラウンドに行かないとなりませんでした。
熱のあるまめやっこを連れて行くわけにもいかず、かといって一人で留守番もさせられないし・・・で、昨日の夜からまめやっこは実家の母に預かってもらいました。

そして今朝、母に電話したら『今日は何も用事はないし、こっち(実家)の方が静かだしキレイだからそのまま夕方までここで寝かせておくよ。』と言ってくれたので
このカーテンの仕事が落ち着くまで引き続きお願いしたのでした。

遅い昼食のあと実家に電話してみたら、昼間はちょっと食欲が回復したけど夕方になってまた熱が上がってきたとのことicon11
すごーく心配で会いたかったけど、こっちにいるとコテツやまめぞうが騒がしくてゆっくり眠れないから今夜も 実家にもう一泊することになりました。

ごめんねー、まめやっこぉface10
明日はたぶん、そんなに仕事が忙しくならないと思うから、家で看病したいと思います。
(あ、役員のシゴトがあった!! face08 でもどうにかなるさ)

働く母は、子供の看病もままならないんだなぁ~。
世の中のお母さんは、みんなこんな風に葛藤しながらお仕事しているんですよね。


まめやっこの心配をしてコメントやメールをくださったみなさま・・・
どうもありがとうございましたm(。-_-。)m 


同じカテゴリー(日々のできごと)の記事画像
春のうぶ声
年に一度の!
ごほうび
まある1歳☆
エコノミー症候群?
原宿withまめやっこ
同じカテゴリー(日々のできごと)の記事
 春のうぶ声 (2015-02-17 01:26)
 年に一度の! (2014-11-29 12:30)
 ごほうび (2014-05-18 00:01)
 まある1歳☆ (2014-01-19 13:53)
 エコノミー症候群? (2014-01-06 18:16)
 原宿withまめやっこ (2014-01-03 16:27)

Posted by みにまむ at 23:58│Comments(6)日々のできごと
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
はじめまして♪わたしも働く二児の母、ピノです。

やっぱり子供が病気のときが、いちばん切ないです~
仕事も大事、でも、ママを待つ子供がいて・・・


でも、でも、でもね、みんなで支えあって、子は育てるものです!
(と、私は自分に言い聞かせています 笑)

それにしても、みにまむさんはとっても素敵なママさんですね~

わたしもガンバロッ♪
Posted by ピノ at 2008年10月24日 00:39
★ピノさんへ★
いらっしゃいませ~m(。-_-。)m

私も子供が病気で弱気になってる時、そばにいてあげられない、添い寝してやれない、それが辛いです。
でも、そうですね。みんなに支えられて私も子育てしています。
今回も実家の母には本当に助けられました。
私達も、ばあばになったら孫の面倒みましょうね!!(笑)

今度ともよろしくお願いしますm(。-_-。)m
Posted by みにまむみにまむ at 2008年10月24日 04:55
まめやっこ大丈夫?熱は本当に不安になるよね。
そうなの、働くお母さんは大変。まず子供が病気になり、自分自身に罪を感じ、それを会社に行って早退するときにまた罪を感じる。

でもイギリスの会社は家族優先なので、誰も文句を言いません。
心配そうな顔して笑顔なくして働いて間違い起して、それをやり直すために残らなくてはいけなくて、帰るのがおそくなるなら、さっさと帰って子どもと一緒にいてあげなさい、そして子供が元気になったら、君も元気になって会社に戻ってきて、という考え。すくなくともうちはそうかな。
みにまむもお母さん、ブログのみなさんとみんなが応援してます!お母さんが笑顔をわすれてどうする~。
明日はそばにいてあげて、たくさん会話してください、そしたらすぐに良くなるよ!一緒に風邪またもらわないようにお大事に!
Posted by おごしゅ at 2008年10月24日 06:38
忙しい時にまた集まりがあって大変でしたね
それなのにメール送って大丈夫なのでしょうか?
今後何か出来ることがありましたら
何なりとお申し付けくださいね\(^o^)/
Posted by アペゼアペゼ at 2008年10月24日 14:21
こんにちは。
お子さん大丈夫でしょうか・・。
忙しいときに限って、子供が体調崩したりしますよね。
仕事を休んで看病できるといいのですが、そうばかり行きませんし・・。
みにまむさんのお話が他人事に思えません。
私もどれだけ、主人と自分の実家に助けてもらったことか。
ほんと、自分がばぁばになったら子供たちのために孫の面倒をみてあげようと思います。

近所に「病児・病後児保育」してくれる小児科があり
何度かお世話になっています。
でも、先日お願いしようと思ったら、水疱瘡のお子さんが先に予約されていて
娘は水疱瘡はまだかかってなかったのでやめてしまいました(^.^;
もっとこのような施設が増えてくれるといいのですけれど・・。

みにまむさんも看病疲れで体調を崩さないよう、気をつけてがんばってくださいね!
                          嫁@Garden Crystal
Posted by ガーデンクリスタルガーデンクリスタル at 2008年10月24日 15:32
★おごしゅちゃん、アペゼさん、ガーデンクリスタルさんへ★
レスが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
ご心配いただきましてありがとうございます。

子供の入院はこれが2回目ですが、今回の方が大変かなぁ・・・。
病気の内容的にも、子供の年齢的にも。
あとは・・・やっぱり仕事もあるし。
商売屋はなかなか休めないので、実家の母にはコテツ&まめぞうの世話と店とをまかせっきりです。

申し訳ないなぁと思いつつ、思いっきり甘えてる親不幸な娘ですf^_^;
老後はガッチリ恩返ししたいと思っています。
あと、自分の孫のお守りも(煙たがられない程度に)進んでしたいと思います。
Posted by みにまむ at 2008年10月26日 15:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとうございます
    コメント(6)