当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

2008年11月15日
カトリックの七五三
うちの子供達がお世話になっている保育園の伝統行事、 年長児の七五三のお祝い式が、先日ありました。
御聖堂(おみどう)で厳かに執り行われます。
この時期、どこの幼稚園でも七五三のお祝い式は行われていると思いますが、
そうです・・・カトリックにも、子供の健やかな成長を願う
七五三の儀式がちゃぁんとあるんです。
親は正装で列席し、年長児の子供達が手を合わせながら
入場、聖歌を歌い、お祈りをします。
ずっと休んでいて、前日の総練習だけしか出られなかったまめやっこですが、
お友達と同じようにちゃんとできていました。
たかが七五三で・・・と言われそうですが、大きな病気をした後なので、今回の式は感動もひとしおです。
とくに、両親の祈り や 子供の祈りの時には・・・

この時期、どこの幼稚園でも七五三のお祝い式は行われていると思いますが、
そうです・・・カトリックにも、子供の健やかな成長を願う
七五三の儀式がちゃぁんとあるんです。
親は正装で列席し、年長児の子供達が手を合わせながら
入場、聖歌を歌い、お祈りをします。
ずっと休んでいて、前日の総練習だけしか出られなかったまめやっこですが、
お友達と同じようにちゃんとできていました。
たかが七五三で・・・と言われそうですが、大きな病気をした後なので、今回の式は感動もひとしおです。
とくに、両親の祈り や 子供の祈りの時には・・・


すべての父であられる神様、
この子ども達を授けてくださったことを感謝いたします。
この子ども達が強く正しく生きるために、必要なお恵みを常に与えてください。
また、わたしたち親としての
尊い務めをふさわしく果たすことができますように、光と力を与えてください。
心からお願いいたします。
~子どもの祈り~
神様、わたしたちは、お父さん、お母さんのおかげで七五三のお祝いをすることができました。
ありがとうございました。
これからも元気な良い子になって、神様を喜ばせることができるようにおまもりください。
神様、わたしたちは、お父さん、お母さんのおかげで七五三のお祝いをすることができました。
ありがとうございました。
これからも元気な良い子になって、神様を喜ばせることができるようにおまもりください。
ひとりずつ おメダイを首にかけてもらいながら
千歳飴をいただきます。
←女の子は赤、男の子は青です。
まめやっこは、
『おにいちゃんのみたいな、青いおメダイがいいーっ

と、ちょっとスネてますが・・・

千歳飴の袋も、キリスト教のデザインです。
くみあわせ こうして
おいのり いたしましょう
かみさま・・・
よいこにしてください
天使が舞い、
女の子は クロスのペンダントを首にかけています。
ちなみに・・・年長児以外の園児の千歳飴袋は、みんな手作りです。
まめぞうのクラスは、野菜スタンプした画用紙で作りました。
こどもの健やかな成長を願う気持ちは、みんなおなじ・・・カトリックの七五三式も、いいものです。
Posted by みにまむ at 18:49│Comments(7)
│日々のできごと
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
カトリック式の七五三も素敵ですね☆
健やかに成長しますよ~に♪
そうそう!!私クリーニングとりに
行かなくっちゃでした(><)
来週必ず行きますね(^-^)
健やかに成長しますよ~に♪
そうそう!!私クリーニングとりに
行かなくっちゃでした(><)
来週必ず行きますね(^-^)
Posted by たわらちゃん at 2008年11月15日 21:21
ちゃんと日本のやり方を取り入れてくれてるなんて、とってもいい幼稚園だと思うよ、子供たちも幸せでしょ?
カトリックではやはり3段階のステップを踏んで正式にカソリック教徒になるんだけど、そのステップとステップの間の成長をとても大切にします。
本当、まめやっこが元気にお家のもどってこれたから余計に思いも強かったんじゃないかな。元気でいてくれるのが一番うれしいよね。
うちも娘の手術が今日終わり、家にお昼すぎに帰ってきました。
母親なんだわ、私は。と考えさせられた一日で、こういう体験をさせてもらえたことも神様に感謝しています。
子育て大変だけど、やっぱり子供が幸せで元気でいてくれるのが私たちの幸せだね、がんばろう~♪
カトリックではやはり3段階のステップを踏んで正式にカソリック教徒になるんだけど、そのステップとステップの間の成長をとても大切にします。
本当、まめやっこが元気にお家のもどってこれたから余計に思いも強かったんじゃないかな。元気でいてくれるのが一番うれしいよね。
うちも娘の手術が今日終わり、家にお昼すぎに帰ってきました。
母親なんだわ、私は。と考えさせられた一日で、こういう体験をさせてもらえたことも神様に感謝しています。
子育て大変だけど、やっぱり子供が幸せで元気でいてくれるのが私たちの幸せだね、がんばろう~♪
Posted by おごしゅ at 2008年11月16日 05:27
★たわらちゃんへ★
この七五三式は、うちの保育園の伝統行事なのです・・・親としてもとても良い経験をさせてもらっています。
ご来店、お待ちしております。
★おごしゅちゃんへ★
びごしゅちゃん、元気そうで安心しました。
子供が健康で、笑って泣いて怒って走り回っていてくれることは親にとって宝だね。
おごしゅちゃんの、カソリックのお話を聞くのが私はすごく好きです。
私自身は仏教徒の家に生まれ育ったけど、子供達が今こうしてカトリックの保育園にお世話になっているのも何かの縁だから、カトリックのことも子供たちに知っていてもらいたいなぁと思うのです。
この七五三式は、うちの保育園の伝統行事なのです・・・親としてもとても良い経験をさせてもらっています。
ご来店、お待ちしております。
★おごしゅちゃんへ★
びごしゅちゃん、元気そうで安心しました。
子供が健康で、笑って泣いて怒って走り回っていてくれることは親にとって宝だね。
おごしゅちゃんの、カソリックのお話を聞くのが私はすごく好きです。
私自身は仏教徒の家に生まれ育ったけど、子供達が今こうしてカトリックの保育園にお世話になっているのも何かの縁だから、カトリックのことも子供たちに知っていてもらいたいなぁと思うのです。
Posted by みにまむ at 2008年11月16日 09:02
なつかしい~
遠い昔、うちの子達も聖母幼稚園だったので
思い出します。
式に出られた良かったですね!
ちいさいおててを・・・・
このお歌、まだ歌えますよ♪
遠い昔、うちの子達も聖母幼稚園だったので
思い出します。
式に出られた良かったですね!
ちいさいおててを・・・・
このお歌、まだ歌えますよ♪
Posted by トコりん at 2008年11月16日 15:42
まめやっこちゃんも、よかったですね。
親の気持ちとしてわかりますよ。(^^)
懐かしい光景、40年前の写真には、御御堂の畳敷きに正座した園児(私ら)が神父さんに千歳飴をもらってます。
今は、うわっぱりじゃないんだね、セーラーなんだ・・。
親の気持ちとしてわかりますよ。(^^)
懐かしい光景、40年前の写真には、御御堂の畳敷きに正座した園児(私ら)が神父さんに千歳飴をもらってます。
今は、うわっぱりじゃないんだね、セーラーなんだ・・。
Posted by やたさん
at 2008年11月16日 15:43

なつかしいわ~思い出すわ~
我が家のお子たちの幼稚園もカトリックだったので
七五三を御聖堂で・・・・
まめやっこちゃん、おめでとう。
(嫁kuma)
我が家のお子たちの幼稚園もカトリックだったので
七五三を御聖堂で・・・・
まめやっこちゃん、おめでとう。
(嫁kuma)
Posted by きみえちゃん
at 2008年11月16日 19:00

おおっ、こんなにもカトリックに関わったみなさんが・・・!!
★トコりんさんへ★
ほんと、出られて良かったです。
練習は前日の1回きりだったのでちょっと心配でしたが、感動しました。
まめやっこには、マリアさまのような優しい女性になってもらいたいと思います。
★やたさんへ★
神父様のおはなしの時は、やはり正座です。
でも、今はうわっぱりじゃありませんよ・・・コテツの頃から、このセーラーの園服に替わったんです。
これがまた、かわいいんだぁ (f ^_^;親バカ)
★きみえちゃんちの嫁kumaさんへ★
ありがとうございます。
おかげさまでまめやっこは元気に保育園で遊んでいます。
御聖堂に入るだけで、結構感動しちゃう私ですf^_^;
あの空気、好きなんです。。。
★トコりんさんへ★
ほんと、出られて良かったです。
練習は前日の1回きりだったのでちょっと心配でしたが、感動しました。
まめやっこには、マリアさまのような優しい女性になってもらいたいと思います。
★やたさんへ★
神父様のおはなしの時は、やはり正座です。
でも、今はうわっぱりじゃありませんよ・・・コテツの頃から、このセーラーの園服に替わったんです。
これがまた、かわいいんだぁ (f ^_^;親バカ)
★きみえちゃんちの嫁kumaさんへ★
ありがとうございます。
おかげさまでまめやっこは元気に保育園で遊んでいます。
御聖堂に入るだけで、結構感動しちゃう私ですf^_^;
あの空気、好きなんです。。。
Posted by みにまむ
at 2008年11月17日 01:27
