当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2009年06月30日

体験工房【駿府匠宿】

匠宿中庭駿河区丸子(まりこ)にある、
駿府匠宿(すんぷたくみしゅく)
で、毎月1回開かれている
匠宿うどん倶楽部に行ってきました。

約2時間の工程で、
参加費は一人1,500円です。

大人対象で比較的年配の方(ご夫婦)が多いのですが、子供にもできる作業があるので、家族連れのグループも結構いました。



足踏みめんいしんという、麺作り用の特製小麦粉に塩水をまぜるところからはじまります。

色々な作り方がありますが、ここでは
真っ白だった小麦粉がクリーム色になったら、ビニール袋に入れてなじませます。
5分くらいねかせたあと、大きいビニール袋に入れて足で踏んでのばします。

こどもたち、楽しんでいます。

そしてまた、30分ほどねかせます。。。






皆さん、その間に匠宿の中を散歩したり、おみやげを買ったり・・・
落ち葉
←こどもたち、落ちている葉っぱを見つけて
『わぁ~、じかきむしのぶんだぁ~face05』と大喜びです。
アリのおさんぽ

青々とした葉っぱに乗っている雨のつぶアリにも
『おかあさーん、写真とっといてー!』って興奮していました。



めん棒で延ばす30分経ったら、もういちど足で踏んでのばして、
こんどは、めん棒で延ばしていきます。

これが、思ったより難しかったです。
平均的な厚さで正方形にするのです。
うどんを切る
そのあと、麺切り包丁で切っていきます。

すごーく、いい香りがします。

ぎゃははface03・・・
きしめんみたいな太さのものもあれば、そうめんぐらいの細さのもありますf^^;

切ってる横から、まめやっこが手を出して一本つまみぐいしていましたface07
体験工房【駿府匠宿】
『うぎぇっ! しょっぱいーface10icon10』と言っていました。

当たり前じゃん・・・まだ茹でてないんだもんface03

コテツは、『楽しかったねぇ』と言いながら、切った麺をパックに詰めていました。
約5人前のうどんができあがりましたicon14

麺つゆも、ボトルにいれて配られました。
釜あげうどんもちろん、この日の夕食は、うどんです。

打ちおわったときはクリーム色だったのですが、茹でると白くツヤツヤicon12に光ります。

茹で時間は、(太さにもよりますがicon10) おおよそ10分ぐらい。
 
塩気が抜けて、コシのあるしっかりとした歯ごたえのおいしいうどんになりましたface02icon22

先生たちのイチオシ、かまたまうどんにして食しました。

かまたまうどん茹であがったうどんを、
水にさらさずそのままザルにあげて、
おどんぶりの中に生卵を入れてうどんを入れて、麺つゆ又は生醤油でいただきます。

麺が熱いので、卵が半熟状になっておいしいんです。

葱・生姜・ごま・かつおぶしなどの薬味も忘れずに・・・face02



自分たちで打ったうどんは、とってもおいしかったです。
コテツは『楽しかったねぇ・・・おいしかったねぇ・・・一生の思い出になったね!!』と言っていましたface03

教室風景この、うどん打ちは毎月最終週の日曜日に開催されています。
7月と8月はお休みです。
完全予約制で、午前はそば打ち教室が開かれています。
午前と午後の両方に参加する方もいらっしゃるようです。

そばより、うどんの方がラクだそうです。
(うん、確かに・・・。過去に蕎麦打ちを職場のおばちゃん達に教えてもらったことがありましたが、結構大変でしたicon10)

あ、これ、体験1人分で約5人前のうどんができあがります。

なので今回は家族5人で行きましたが、実際の申し込み人数は(親の)2人分です。

全部で4パックになったので、2パックを我が家で、ダンナの実家に1パック、私の実家に1パックにしました。

陶芸工房駿府匠宿、他にさまざまなものづくり体験ができます。

陶芸・昆虫竹細工・漆器・和染・竹細工・木製品(指物/挽物)・木製はきもの・レーザー加工/サンドブラストなど・・・

大人も子供も遊べます。

夏休みになると、子供向けのプログラムもたくさんあります。工作教室


夏休みの自由工作にピッタリです。

人形劇なども時々行われています。

げんこつ飴づくりも!!

おみやげ売り場では、しずおか子育て優待カードが使えます。



お食事処

施設内には、お食事ができるお店もあります。



でも・・・近くの、甘味処や くまさん牧場のアイスもオススメですicon12


同じカテゴリー(遊ぶところ)の記事画像
まあるクリスマス
まある
シミフェスです♪
駅前銀座で橋本ケーキさんを♪
駿河健康ランド
伊豆【iZOO 】
同じカテゴリー(遊ぶところ)の記事
 まあるクリスマス (2014-12-23 12:43)
 まある (2014-11-24 12:47)
 シミフェスです♪ (2014-04-29 13:13)
 駅前銀座で橋本ケーキさんを♪ (2013-08-06 21:59)
 駿河健康ランド (2013-05-05 13:32)
 伊豆【iZOO 】 (2013-02-17 16:25)

Posted by みにまむ at 16:20│Comments(2)遊ぶところ
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
いいな〜〜うどん作り体験!
本当にコテツくんがいうように一生の思い出になりますよね。

うちは、費用の方を先に計算しちゃうので・・・
でも、おとな2人分だけなら、いいかも。
それで、6人で楽しめるものね♪ヽ(´▽`)/

今更ながらですが、みにまむさんのブログは分かりやすくて
うまく説明も入っていてすごいな〜〜と思いました!!
最近、なかなかブログ村にいけないので、残念です〜〜
7月もいけない( ̄Д ̄;;
Posted by よっし〜よっし〜 at 2009年07月02日 05:28
★よっし~さんへ★
お褒めにあずかりまして・・・恐縮ですf^^;
そんなことより・・・、そうなのよぉ!!最近よっし~さんにお会いできなくて寂しいのよぉ(>_<)
また草ブロに来てねぇ~♪

このうどん打ち、大人一人で5人前作れるから、“参加者は大人2人”で申し込めば、お子チャマ4人のよっし~家でも大丈夫ですよ!
こどもたち、きっとよろこぶよぉ~。
Posted by みにまむ at 2009年07月02日 15:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
体験工房【駿府匠宿】
    コメント(2)