当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2008年11月20日

幼児向け食育講座

一週間前の話ですが・・・
清水区内の、とある生涯学習交流館(いわゆる公民館)の家庭教育学級の講座に招かれて食育のおシゴトに行ってまいりました。

家庭教育学級は公民館単位で、未就園児の親子を対象に1年間を通してのプログラムで開かれています。
今回は幼稚園(保育園)に入る前のキッズとそのお母さん4組です。

食育エプロンシアターを中心に、食に関する講座内容にしました。
講座・・・といっても、食育あそび~食べ物に楽しくふれよう~ってな感じです。
だって、まだ小さいお子さまですからね。

今回は、工房★とらいあんぐると、幼児教育のスペシャリスト きみえちゃんちの嫁kumaせんせいが タッグを組んでのスペシャルプログラムですからface02icon22これが、楽しくないわけがない!
企画段階からo(^O^*=*^O^)oワクワクでした。

幼児向け食育講座今回の目的は、ホンモノを見る・触れるです。

まず、記憶遊びしながら野菜の名前を言う・・・から始まり、
野菜を目の前で切って、野菜スタンプです。

私の大好きな工作あそびです。

お子チャマたち、思い思いに、楽しそうにペッタンペッタンやってます。


ぐちゃぐちゃになっても、『あーあーface07』とか『もっときれいに押しなさい』とか『こうやってするといいのよ』って野菜を取り上げちゃうようなお母さんが一人もいないことが、私はとっても嬉しかったです。

服や手が汚れても、子供の好きなようにさせてあげているお母さん達の姿に感動・・・face05


幼児向け食育講座食育職人みにまむの、食育エプロンシアターです。

ママたち、一緒になって手遊びしてくれています。


幼児向け食育講座





でもね・・・
人間、食欲がないとおいしく食べられません。

さあ、ここからは嫁kumaせんせいの出番です!

楽しいからだあそび
みんなキャッキャッ。・゜゜・(≧∀≦)・゜゜・。しながら遊んでます。
床にごろーんと ねころがって、ケタケタ笑ってるママも・・・

子供の笑顔ももちろん嬉しいけど、やっぱりお母さんが心の底から笑ってる顔を見た瞬間が、こういうお仕事をしていていっちばん幸せな時ですface05

この日はすっごく寒かったのですが、みんな汗かいちゃいましたicon10

これから寒い冬がくるから、外で遊べなーいface10
なんて思いがちですが、家の中でできる遊びって、いーっぱいあるんです!
そんなおうちあそびの提案です。
おうちの中で親子で遊んで、おなかすいていっぱい食べて、ぐっすりお昼寝face06ZZZ・・・
一石三鳥ですな(〃⌒▽⌒)V

運動したあとは、ゆったりと絵本の読み語り。。。
私は食材にまつわる乳幼児向け絵本2冊。
嫁kumaせんせいは、参加者のママの中にお二人も妊婦さんがいらっしゃるので、【おっぱい】という絵本。
私もこの本大好きです。
もうすぐ2人目3人目が生まれる、2人目3人目が生まれて間もない・・・というご家庭にオススメです。
お兄ちゃん・お姉ちゃんになる(なった)子に読んであげたい絵本ですicon06


ママ達のバカ笑いを見ることができたから、この日の講座は、満足度120%でしたface02

嫁kumaせんせい、かびごん姉さん、ありがとうございましたm(。-_-。)m



このあと、腹ペコ三人組はおいしいランチを食べて帰りましたが・・・その話は次号へ続く・・・



同じカテゴリー(食育)の記事画像
viva!! みかん
七草粥
痩せる飲み物
食べ続ける女
中秋の名月
ケーキ作り
同じカテゴリー(食育)の記事
 viva!! みかん (2009-12-01 14:10)
 七草粥 (2009-01-07 15:08)
 痩せる飲み物 (2008-12-19 19:39)
 食べ続ける女 (2008-12-09 13:39)
 中秋の名月 (2007-09-25 22:32)
 ケーキ作り (2007-07-08 20:19)

Posted by みにまむ at 21:16│Comments(4)食育
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
お~先日のスペシャルメンバーですな、、。
みにまむさんも、嫁kuma先生さんも、かびごんさんもすごい方なんですね(>_<) うめ嫁、皆さんのスペシャリストぶりにビックリです!!!!
Posted by うめ嫁 at 2008年11月20日 22:27
お疲れ様~。私、みにまむの、このエプロン見たことあるよね~。
それにしても君はいつも何に対しても全力でとりくんで、本当に素晴らしいことだと思います。
子供たちもきっと楽しかっただろうな、スタンプとか私も好きだよ。
そう、こういう遊びあってこそ子供は覚えていくんだと思う。
Posted by おごしゅ at 2008年11月20日 23:11
とっても素敵な活動をしてらっしゃるのですね!!!
やっぱりミニマムさんは素晴らしい!!!
私もちびちびが保育園あがる前の一年
地域のこういう活動にお世話になってました
皆さん、自分の子供じゃないのに、
とっても楽しそうに、それでもって一生懸命
工夫して、毎回楽しい企画をしてくださいました
そんな方たちと同じことをミニマムさんがしていたんですね
さらに、尊敬度   アップ  です!!!
Posted by さんえいさんえい at 2008年11月21日 05:50
★うめ嫁ちゃんへ★
先日はごちそうさまでした。
ここで動いてきたので、あの時ガツガツ食べてたのです。
嫁kumaせんせいとかびごん姉さんはスゴイ人達です!
でも私は・・・二足も三足もワラジを履こうとする、ただの欲張り者ですf^_^;


★おごしゅちゃんへ★
ウンウン、一番初めに披露したのは、おごしゅだったよ!!
それで、茄子とか胡瓜の 英語の正しい発音を教えてもらったよね。
相変わらず、あっちにもこっちにも手を出してる私です^^;
でも、普段、家の中で子供とふたりっきりでいるママ達がちょっとでも外の空気吸って楽しんでくれたら・・・って思うのです。


★さんえいさんへ★
そ・・・そんなぁ・・・私は世話焼きおばちゃんなだけですf^_^;

子供が自分のそばにいてくれる時期って、短いんですよね。
でもその時は必死で子育てしてるから、子供のちょっとしたイタズラに逆上したり、イライラしたり・・・。
自分を頼りきってくっついてきてくれるこの時期を大切に楽しく笑って過ごして欲しいなぁって思うのです。
・・・という私もまだまだ子育て真っ最中。
すぐに頭からツノが出てきちゃう未熟者の母親ですΨ(´д`)Ψ
Posted by みにまむみにまむ at 2008年11月21日 14:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幼児向け食育講座
    コメント(4)