当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2008年12月08日

冬の快眠グッズ

冬になると、私は寝る30分ぐらい前から布団乾燥機で布団を温めています。
冷たい布団に入るより、あったまった布団に入る方が、子供も大人も寝つきが良くなるんですよね。

でも、寝室が2階だから一度その用意をしに行かなきゃならないのがちょっと面倒icon10

その他、みにまむ流icon04冬のちょいエコ快眠グッズをご紹介します。

冬の快眠グッズまず、ゆたんぽ

コテツが生まれた年の冬から使い始めました。
子供が寝る30分ぐらい前からベビーベッドの布団をコレであたためておきました。
寝る時には、足元の方に移動させて体と直接触れないように気をつけます。

湯たんぽって、蒸気を発生させるから、加湿効果があって、赤ちゃんや子供にはいいんですよね。

で、朝はこのお湯を洗濯に使います。

電気毛布などを使うより安全だし、一石三鳥ぐらいだね。

冬の快眠グッズ商品名 ゆたぽん

ダンナが去年の冬に、肩こりの私のために買ってきてくれました。

レンジであたためて肩(首)にかけるのです。

子供達が、去年取り合いをした人気商品ですicon14

あったかくって、肩の血行がよくなる気がします。


人間って、首で体感温度が2度違うっていうから、
冬は首まわりをあたためる、夏は首まわりの広く開いた服を着るといいんですよね~。

そこで、みにまむ大絶賛なのが・・・



冬の快眠グッズ台湾金魚さん&クールなおさんのお店リビングハウスこまつさんで好評発売中の山まゆスカーフ(画像をクリック!!)

風邪ひいた時や、風邪予防のために、シルクのスカーフを巻いている(寝る)といいっていいますよね。
コレ巻いて寝ると、あったかいんです!暑いぐらいなんです。

電気などの暖房をいっさい使わない、完全エコロジー商品です!

山まゆは、電磁波対策にもいいんだそうな・・・
(ネット中毒の皆様、これ巻いてPCに向かうといいでしょうicon22face03

一石四鳥だなface02


冬の快眠グッズそして本日最後にご紹介するのが、工房★とらいあんぐるが自信をもってオススメする・・・

小豆のホットパック!!

そこのアナタ! 『何、コレ?』って言わない\(*`∧´)/!!


タオルを袋状に縫って、小豆を入れて、口を縫ったものなんですが・・・

これがスグレモノなんです!

これをレンジで2分間あたためます。

すると、ほんわかしたあったかさと共に、小豆のやさしい香りicon06がします。

これを自分のあたためたい部位(首・肩・腰・足・手など・・・)に当てて寝るのです。

あったかさは3時間ぐらい持続しますから、寝入るまで充分ほんわか~icon06

コテツはこれが大好きで、私もそうですが、このあたたかさと小豆の香りがいいんです。
使い捨てカイロなどのような極端な熱さにならないから体に優しいんですface05

友達の娘さん(当時小学三年生)がひどい冷え性で、毎晩友達(つまりママ)が手足をさすってあたためて寝かしつけていたんだそうです。
その話を聞いて、これをプレゼントしたら
さっそく次の日の朝電話があって『スゴイ! これ使ったら、今までのがウソみたいにスーッて眠ったのicon14ありがとう!!』って。 (お客様から喜びの声を頂きました)

その後も、会うたびに『あれはイイ! あれ以来、冷え性の友達みんなにすすめてるよ』って言ってくれました。

冬の快眠グッズタオルをただ半分に縫っただけだと小豆が偏ってしまうので、私は、何本か縫い目を入れて小豆が均等になるようにしています。

でも、上の写真の縫い目の本数だと多すぎて、小豆を入れるのが大変なので、
←これぐらいの間隔の方がいいと思います。

ちなみにこのタオルはハンドタオル程度のサイズです。

フェイスタオルだと大きすぎるので、ハンドタオル(一辺が30cmぐらいのもの)がいいと思います。

中に入れる小豆は、丹波産や北海道産じゃなくていいんです!
100円ショップや安売り食材のお店の小豆で充分です!

乾燥小豆を使っていますから、半永久的に使えます。
(カビくさいなぁ・・・と感じたらご使用を中止してください)

電力はレンジで2分だけですから、なかなかエコロジーですicon12

ただし!以下のことにご注意ください!

icon09絶対に、水に濡らさないでください。

icon09レンジで2分以上かけないでください。



家に余ってるタオルで簡単に作れますので、是非一度お試しくださいませ。



作るのがメンドーな方は・・・
気が向いたら私がお作りしましょう!(冬が終わるまでには作ったげるface03)


同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
誕生日プレゼント
年賀状づくり
ものづくりは“癒し”
手作り布おもちゃ
ダンナいらず2号さん
♪かあさんがー夜なべーをして
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 誕生日プレゼント (2012-02-05 23:12)
 年賀状づくり (2011-12-02 20:50)
 ものづくりは“癒し” (2010-03-13 15:58)
 手作り布おもちゃ (2010-02-19 14:08)
 ダンナいらず2号さん (2009-12-03 14:42)
 ♪かあさんがー夜なべーをして (2009-11-17 10:32)

Posted by みにまむ at 15:05│Comments(10)ハンドメイド
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
作って下さい!
気が向いたらでいいので・・・
(いらないタオルはどっさりあります!)
Posted by こう at 2008年12月08日 16:14
小豆ホットパック、良いですね!!
わたしは、小麦ホットパックを愛用してます(^^) わたしは、小麦特有の香りが好きですが、、子供達は、、、顔をしかめます(>_<)
わたしも、小豆ホットパック作ってみようかしら??
来年の冬までが目標ですが(^_^;)
Posted by うめ嫁 at 2008年12月08日 16:15
湯たんぽ私も冬は手離せません・・・。
小豆ホットバックいいですね!!
山まゆスカーフも気になっています!
Posted by りくとちゃんりくとちゃん at 2008年12月08日 16:43
作って下さい!小豆のホット・パック!!
一つ作るも二つ作るも同じでしょう・・・なんちって・・・...... ( 〃..)ノ ハンセイ

でも、これいいと思う。マッサージ効果もあったりして・・・
夏は冷やしてまくらに敷いても涼しいかも。

実は小豆のホットパックと聞いて、茹で小豆を顔にパックした
みにまむちゃんが現れたらどうしようと・・・∑q|゚Д゚|pワオォ!!・・・・  (m。_ _)/
Posted by やたさん at 2008年12月08日 17:34
冷え性です(><)
今度じっくり作り方教わりに
行かせてください!!
って冬が終わる前に☆
Posted by たわらちゃんたわらちゃん at 2008年12月08日 20:36
これ良いですね。

コードレス 湯たんぽ 今年飼ってしまったんですが・・・

子供達に取られてしまうので 

これ 絶対作ってみます。
Posted by ありみありみ at 2008年12月08日 21:24
みにまむさん 初レスです!
首は冷やさないほうがいいといいますよねぇ。

湯たんぽデビューもまだしていません。ちまたのOLさんの間では湯たんぽ流行ってるって聞きました。

これからもヨロシクお願いしま~す
Posted by ufo at 2008年12月09日 00:25
★こうちゃんへ★
よし!冬が終わるまでに作って差し上げましょう!
タオル、くれ!! 私はその間に小豆を調達してくるから!


★うめ嫁ちゃんへ★
へ~、小麦のホットパックもあるんだ~!
小麦も、いい香りがしそうですねぇ・・・。
パンを食べてる気分になれるかなぁf^_^;
じゃあ、うめ嫁ちゃんの分も作るかぁ(〃⌒▽⌒)V


★やたさんへ★
こうなったら、やたさんの分も作るよっ(*^▽^*)b
通常販売価格1個19,800円のところ、“やたさん特別プライス”で
18,500円にしたげるっ(^m^)

夏は冷やして・・・いいかも!
来年の夏は、やってみます。
でも、ゆで小豆を顔にパックするのは・・・いくら食いしん坊な私でもできないなぁ( ̄◇ ̄;)


★たわらちゃんへ★
じゃあ、たわらちゃんの分も作るかぁ(〃⌒ー⌒〃)
縫うのは簡単なんだけど、小豆を詰めるのが面倒なんだ・・・
あ!子供たちにやらせてみます♪ 


★りくとちゃんへ★
山まゆスカーフ、絶対オススメ!
色もたっくさんあって、迷っちゃいますよぉ♪
湯たんぽ、エコロジーでいいですよね~。


★ありみさんへ★
コードレス湯たんぽって何ですか?
充電式かなにかでずっと保温されてるってこと??
それはすごいっ!
小豆ホットパック、やんわりしたあたたかさと香りが(*^▽^*)bグーです


★UFOさんへ★
そうそう!OLさん達の間で湯たんぽが流行ってるそうですね。
カバーもカワイイ柄が色々と出ていて・・・♪
タートルネックもそうですが、首をあたためておくのは効果的なんですよね。
Posted by みにまむみにまむ at 2008年12月09日 13:54
今日 早速 小豆を 買ってきて 作ってみました。

小豆のホットパック!

凄くいいです。 ミシンの糸が 無くなってしまったので・・・

1つしか作れませんでしたが。

あと2つ 作りたくなってきました。

私のプログでも 紹介してもいいですか?
Posted by ありみありみ at 2008年12月11日 21:38
★ありみさんへ★
すばらしい行動力です!
私は昨日、新品のタオルを洗っておいたので、今日作るつもりです。
でも・・・小豆をまだ買ってきてないんですf^_^;

どうぞどうぞ、ありみさんのブログでもご紹介してくださいな(〃⌒ー⌒〃)
きっと冷え性の方のお役に立てるでしょうから♪
Posted by みにまむみにまむ at 2008年12月12日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の快眠グッズ
    コメント(10)