当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2008年04月10日

水見色 春の祭り

先日、蛍の名所として有名な水見色(みずみいろ)の方と出逢う機会がありました。

水見色は、静岡市街地から羽鳥を通って本川根に向かう途中にあります。
なんとも素敵な名前の場所ですね。

毎年6月頃になると、蛍見物の方が多く訪れます。
でも、蛍だけではないんです。

手作りこんにゃく や お茶も有名で、新鮮な農産物や地元の方々が作るお惣菜・お菓子などもたくさんあるんですって。
南部じまん市などにも出店されているそうです。

水見色 春の祭りそんな水見色の、地元でのお祭りが今週日曜日に行われます。
先日、心温まる案内状を頂きましたface05


水見色 きらく市の 春の祭

4月13日(日)9:30~

水見色農協跡地広場にて



野菜は、しいたけ・ぜんまい・わらび・たけのこなど

手作りのお弁当も、山菜天ぷらも、きらく汁もあります。

山菜おこわ・ちらし寿司・お赤飯、そして・・・いのしし飯も!!
イノシシだよ!face08こんなのめったに食べられないよ!

でも、先日私がいただいて一番衝撃を受けたのは・・・



水見色 春の祭りこんにゃくフライ


地元の名産である田舎こんにゃくを、おでんのように煮込んでフライにしたものです。

これが、いい味なんですface02

味がよーくしみこんでいて・・・

フライっていうと、だいたいソースなどをかけて食べるものですが、このこんにゃくフライはそのままいただきます。

揚げたては、メチャうまですicon12

地元のおばちゃんが『あったかいいとに食べてねface05とおっしゃったのが印象的でした。

いと・・・静岡弁だよね。


水見色 春の祭りもちポテトもおいしかったです。

お子チャマが喜びそうな味です。



他には、お好み焼き・大豆コロッケ・大福もち・きねつき餅もあるんだって!
花屋さんもicon12


私が絶対買って帰ろうと密かに思っているのが・・・

水見色 春の祭り勝山農園さんの
よもぎきんつば


よもぎの風味が絶妙なのです。

モチモチ感も!

家に持って帰って冷めちゃったら、トースターやレンジで温めると、よもぎの香りがふぁ~っと漂ってきますface05



山の桜もきれいだよ。 田舎の春を感じてね。

だって! ・・・この辺りなら、まだ咲いていそうだねicon06


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
社員募集!
病院を知ってみよう
こども◎いけばなスクール生徒募集
シミフェス会議
シミフェスずら
華展のお知らせ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 静岡子ども体験フェスティバル (2014-11-14 15:33)
 社員募集! (2012-08-30 09:57)
 病院を知ってみよう (2012-06-07 12:14)
 こども◎いけばなスクール生徒募集 (2012-05-10 20:28)
 シミフェス会議 (2012-04-26 18:51)
 シミフェスずら (2012-04-10 15:09)

Posted by みにまむ at 04:33│Comments(6)お知らせ
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
先日、水見色のお話を聞いたあと
地図で調べてみました。
ドライブするには、近すぎず遠すぎず 良さそうな感じ。
お祭りがあるとなっては、ますます行きたくなりますね。

今週末かぁ~、行けないなぁ~。残念です。
お祭りは行けないけど、別の機会に走りには行けそうです。
山道好きなので!
Posted by 小走り犬&犬嫁 at 2008年04月10日 04:49
水見色きらく市さんのこんにゃく、勝山農園さんのよもぎきんつばなどは、南部だけでなくじまん市3店でお求めになれます。
 水見色 春の祭りは行きたいけど、休めないんだな。
 でも会場が農協”跡地”というのがなんとも淋しいですね。水見色のシンボルだったのに。せめて、施設だけは残して地域の活動拠点にして欲しかった。痛恨のきわみです。
 この里も静岡市が失ってはいけない地区です。
で、里の活性化のひとつとして水見色きらく市さん、勝山農園さんを生産者農家ブログデビューさせちゃいますか。
 お手伝いしてくれますか?
Posted by おっち at 2008年04月10日 04:59
水見色は、高校の同級生がいたんですよ!彼は、あそこから学校まで、行っていたのは、すごいと思いますよ・・。
社会人になり、車で、深夜、遊びに行ったら、犬に囲まれて、車から降りられなくなった事があります(笑)その頃は、田舎だから、離し飼いなんだよって、同級生は、笑っていましたが、トイレが、家の外にあるので、その後も大変でしたよ・・。
でも、空気も美味しいし、静岡市内なのに、なんか、気分が違いました♪
Posted by コンビニ店長 at 2008年04月11日 00:19
★犬嫁ちゃんへ★
今週は、大事なレースだもんね。
なんてったって、カツオが かかってるからね。

あ! じゃあ、犬嫁ちゃんが“海の幸”で、私が“山の幸”を持ち寄って
夜、祝賀会でもやるか! (^m^)

がんばってきてねp(*゜▽゜*)q
Posted by みにまむみにまむ at 2008年04月11日 06:16
★おっちさんへ★
水見色、いい所ですね。
今まで私は、【水見色=蛍】だったのですが、新鮮野菜や
手作りの加工品などおいしいものもいっぱいあるんですよね。
宝がいっぱいの里だから、きらく市さんと勝山農園さんがブログでPR活動するの、いいことですね。
生産者の方が、販売するまでの工程などを紹介していたら、買い物する時消費者ももっと商品に対してよ~く吟味するようになるんでしょうね。
Posted by みにまむみにまむ at 2008年04月11日 06:26
★コンビニ店長さんへ★
犬に囲まれてアタフタしてるビニ店さんを目の前で見てみたかったです!
和田島のもっと奥に住んでいた親戚の家もそうでしたが、トイレが外にあるんですよね。
なんでだろう・・・、外での作業を終えた時や庭先でも仕事をするからかなぁ。
慣れていない私達には、怖いものなんですよね。

なんか、品のない話題になってしまいましたが、水見色はきれいなところですよね。
無職のうちに、一度遊びに行ってきたらいかが?!
Posted by みにまむみにまむ at 2008年04月11日 06:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水見色 春の祭り
    コメント(6)