当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2009年01月25日

小豆のホットパック

私は時々、工房★とらいあんぐるさんって、主にどんなものを作っていらっしゃるんですか?』と聞かれることがあります。

『以前は子供用の布おもちゃとか~、実用品などを作ってホームページで紹介してたんですが・・・地域ブログに変えてからは・・・もっぱら食べ物ネタばっかりですf^_^;あはははは~』と答えています。

でも、工房★とらいあんぐるの名にふさわしく、たまにはハンドメイド作品もアップロードしましょう!

ってことで、1ヶ月ほど前に記事にした小豆のホットパックが、プレゼントしたこうちゃん、ゆみっちちゃん、やたさんに喜ばれたし、
お正月にTVのCMでも、【あずきの温熱効果でほっかほか~】なんて言ってる商品(正式商品名わからないicon10)を見かけたので。。。

小豆のホットパックの作り方をご紹介します。

洗ったタオル ハンドタオルを用意します。

新品でも、使い古しでも結構ですface02

ただ、縫う前に一度 洗濯して よーく乾かしておいてください。

作って小豆を入れてしまったら、もう二度と洗えませんからicon23icon08

二つ折りにして両端を縫う
 半分に折ります。

両端を縫います。







5本ぐらい縫います さきほど縫った両端と平行して、
間隔をあけて均等に5本ぐらい直線で縫います。

たて長の部屋が6つできます。



乾燥小豆を入れます 部屋に小豆を入れていきます。

ろうとなどを使うとラクです。

ろうとがなければ、新聞紙などを丸めて円すい状にして代用すればOK。

小豆は、丹波産や北海道産じゃなくて結構です!!

私は激安食材店ニッ◎ョクで、買ってきますicon22

部屋の中にめいっぱい小豆を入れるのではなく、6分目ぐらいまでで充分です。

上を縫いふさぐ 上の端の辺を縫い閉じて できあがりです!!

製作時間、約15分です(*^▽^*)b

ねっ、簡単でしょ?!


B型の私は、製作時間10分ですface03





完成図
ただし、手芸・料理・・・人生すべてにおいて目分量な私は、
この辺でいいかなぁ~って作るので、

←こんな風に
部屋が6つのもあれば、7つのもありますf^_^;


◆使用方法◆
1.レンジであたためます。 600Wで2分間
  
2.足先・腰・手・首など、ご自分にとって気持ちの良い場所に当ててください。

◆注意事項◆
1.水や湯につけないでください。 小豆がふやけてあんこになってしまいますface07

2.2分以上あたためないでください。 こげてしまいます。 ポップコーンになってしまいます(←これはウソ)


ゆみっちちゃんが、
『すっごくあったかいのよぉface02 ダンナとくっついてるよりあったかい!!』と言っていたので、この小豆のホットパック・・・

ダンナいらずという商品名で、工房★とらいあんぐるの目玉商品として売り出そうかと・・・(これもウソですface03)


使用上の注意・・・使いすぎると夫婦間が冷めてしまう恐れがありますので、ほどほどにface06


同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
誕生日プレゼント
年賀状づくり
ものづくりは“癒し”
手作り布おもちゃ
ダンナいらず2号さん
♪かあさんがー夜なべーをして
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 誕生日プレゼント (2012-02-05 23:12)
 年賀状づくり (2011-12-02 20:50)
 ものづくりは“癒し” (2010-03-13 15:58)
 手作り布おもちゃ (2010-02-19 14:08)
 ダンナいらず2号さん (2009-12-03 14:42)
 ♪かあさんがー夜なべーをして (2009-11-17 10:32)

Posted by みにまむ at 14:48│Comments(10)ハンドメイド
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
先ほどはご来店ありがとうございました。
もしお肌にトラブル等ございましたらご連絡を。
癒したのか、疲れさせたのか???なのですが、
来てくださってとても嬉しかったです。
また金曜日にお会いしましょうね^^  ポチ嫁
Posted by ナポレオン・ポッチーナポレオン・ポッチー at 2009年01月25日 17:07
みにまむさんの愛の・・いや、餡の・・いや、力の・・心のこもった妻いらず・・でなく、小豆のホットパク。
いただいてから、手放せない毎日、毎晩です。
すでに、小豆の香りも芳ばしく香るようになっています。
果たして春まで持つかどうか・・
家にはミシンがないので(故障したまま何年もたつ)、また作ってもらっちゃおうかな。(^^;)
間違いなく、この冬の大ヒットです!!(^^)/
Posted by やたさん at 2009年01月25日 18:36
そうだ!みにまむさんに何か聞きたいと思っていたのはこの作り方でした☆よしっ!娘が寝たら試しに作ってみよう!直線縫いならなんとかなりそうです…たぶん…(^^;
Posted by ウエ at 2009年01月25日 21:22
★ポチ嫁さんへ★
今日はありがとうございました。
とっても気持ちよかったです(〃⌒▽⌒)V
肌も、赤ちゃんのようにもちもちになりました(^m^)
またお願いしますね。
あ・・・その前に金曜日が楽しみです♪


★やたさんへ★
じゃあ、この【ダンナいらず】、商標登録しようかな(笑)
そしたら“ご愛用者の声”で、やたさんの↑コメントを紹介させてもらいますね。
(ネット販売して大金持ちになる妄想を膨らませてる私^^;)

小豆がもうなくなっちゃったので、また調達してきたら第2号を作ります!
冬が終わるまでに届けますね~。


★ウエさんへ★
この説明で、ご理解いただけたでしょうか?!
直線に8本ぐらい縫うだけなので、簡単だと思います。
私の場合、ミシンを引っ張り出してくるのが億劫なのですf^_^;
Posted by みにまむみにまむ at 2009年01月25日 22:26
小豆のホットパック用のタオルはあります!
でも、ミシンはかけませんっ。
みにまむさんちに持って行こうかなぁ (。^m^。)  
Posted by こうこう at 2009年01月25日 22:29
★こうちゃんへ★
タオル、もっといで!
それまでに小豆を調達しとくから・・・。
また、みにまむカフェでミシンがけするかぁ(笑)
Posted by みにまむみにまむ at 2009年01月25日 23:45
工房☆トライアングル…始まって以来の、大ヒット商品 【ダンナいらず】!!
すでに冷め切った夫婦間でも、これさえあれば一人の夜もポカポカ。
あれこれ文句を言うダンナより、無口なこちらを抱っこすべし。
愛用者である私が、おすすめします!

                          (愛用者の声 清水在住 Yさん)
Posted by ゆみっちゆみっち at 2009年01月26日 01:52
★ゆみっちちゃんへ★
うまい!さすが鮨組合宣伝部っ!
ゆみっち と やたさんという“ご愛用者の声”があるから、こりゃ~【鮨組合青年部 推奨品】ってラベルもつけてもらおうっと。(笑)
やっぱりTVショッピングで売り出すときは、“ジャワネットたかな”さんに出演してもらった方がいいよね(*^▽^*)b

とりあえず・・・こうちゃんに行商に走り回ってもらおう!
Posted by みにまむみにまむ at 2009年01月26日 15:04
今日は、ホントありがとうございます♪
早速これでお昼寝しましたよ~
すっごくあったかい♪
今夜も、旦那が出張でいないので「旦那いらず」で
ゆっくり眠りますね☆
Posted by たわらちゃん at 2009年01月26日 23:33
★たわらちゃんへ★
“ダンナいらず”、気に入っていただけたようで、良かったです♪
あったかくって、小豆の香りが安らぎを与えてくれるでしょ。
電化製品の暖かさもいいけど、こういう自然のあったかさは体に負担がかからないから、風邪のときにはいいと思いますよ(*^▽^*)b
Posted by みにまむ at 2009年01月27日 11:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小豆のホットパック
    コメント(10)