当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

2010年02月21日
心の成長
水曜日に日本平動物園へ遠足に行ったかめぞうの保育園ですが、寒くて早めに帰園し
お弁当は園に戻ってから食べたようです。
が、思った以上に体が冷えたようで、予想通り中耳炎になってしまいました。
でも迎えに行ったのが6時近くで病院の受付時間は終わってるし、次の日(木曜日)は休診日
だし
・・・なので、金曜日に朝イチで
=3診察券を出しに行きました。
(夕方だと混むので、私はたいてい朝一番で診察券を出しに行って順番を取り、一度家に戻り保育園の支度が完了したら病院に行って診察が終わって保育園に行くと、仕事が間に合うのです。)
診察券を出して一度家に戻って支度をし、再度病院へ向かうため車に乗った時かめぞうが、
『おかあしゃん、いつもびょういんにつれてってくれてありがと。』
と言いました。
たしかに・・・
診察券を出すために待合室にいた時、ハンコいっぱい押された
←乳幼児医療費受給者証を眺めながら、『2日おきに病院行くんだもんな~、すぐにいっぱいになっちゃうよ
』
って思ってたところでした。
でもね、
お弁当は園に戻ってから食べたようです。
が、思った以上に体が冷えたようで、予想通り中耳炎になってしまいました。
でも迎えに行ったのが6時近くで病院の受付時間は終わってるし、次の日(木曜日)は休診日
だし


(夕方だと混むので、私はたいてい朝一番で診察券を出しに行って順番を取り、一度家に戻り保育園の支度が完了したら病院に行って診察が終わって保育園に行くと、仕事が間に合うのです。)
診察券を出して一度家に戻って支度をし、再度病院へ向かうため車に乗った時かめぞうが、
『おかあしゃん、いつもびょういんにつれてってくれてありがと。』
と言いました。

診察券を出すために待合室にいた時、ハンコいっぱい押された
←乳幼児医療費受給者証を眺めながら、『2日おきに病院行くんだもんな~、すぐにいっぱいになっちゃうよ

って思ってたところでした。
でもね、
そんなこといいんだよ。親が子供の病気を治したくて東奔西走する・・・そんなの当たり前。
我が子が苦しんでるのを見たら、自分が替わってやりたい
って思うし、ね。
そしてその日の夜、保育園から帰ってきたかめぞう、なんだか元気がない。食欲がない。
熱を測ったら37.4℃・・・、微熱です
夜になると腹痛を訴え、明け方から下痢が始まり、土曜日(昨日)の朝ついに嘔吐
ノロウィルスだったらヤバい
って思い、ビニ手はめて塩素で部屋を掃除したり、汚れ物を消毒して洗って・・・
病院へ行くために着替えをしていたかめぞうが、
『おかあしゃん、お部屋の中で はいちゃってごめんなさい
』
と言いました。
そんなこといいんだよ。 子供がそんなこと気にするな!
あの状況じゃトイレまで走っても間に合わないもの
かかりつけの小児科で診断の結果、『嘔吐も下痢も、風邪からくるもの』ということでちょっと安心。
帰ってきて『りんごたべたい・・・』とかめぞうが言ったのですが、店にお客さんが見えたので接客していたら、
その間にまめやっこがリンゴの皮をむいて、切って、すりおろして
そのすりおろしりんごを食べさせてくれていました
そして、かめぞうの寝ている傍らで一人静かに勉強したり読書したり、一時間おきに熱を測ったり・・・
普段は殴る・蹴る・かみつくの壮絶なケンカをしてるけど、相方がぐったりしていると心配らしい
子供の体の成長って見ればわかるけど、心の成長ってなかなか目に見えない。
でも、この3日間で、子供達の心の成長を肌で感じました。
4歳の弟の病気を、7歳の妹が看病してるのに、長男のコテツときたら・・・
我が子が苦しんでるのを見たら、自分が替わってやりたい

そしてその日の夜、保育園から帰ってきたかめぞう、なんだか元気がない。食欲がない。
熱を測ったら37.4℃・・・、微熱です

夜になると腹痛を訴え、明け方から下痢が始まり、土曜日(昨日)の朝ついに嘔吐

ノロウィルスだったらヤバい


病院へ行くために着替えをしていたかめぞうが、
『おかあしゃん、お部屋の中で はいちゃってごめんなさい

と言いました。
そんなこといいんだよ。 子供がそんなこと気にするな!
あの状況じゃトイレまで走っても間に合わないもの

帰ってきて『りんごたべたい・・・』とかめぞうが言ったのですが、店にお客さんが見えたので接客していたら、
その間にまめやっこがリンゴの皮をむいて、切って、すりおろして
そのすりおろしりんごを食べさせてくれていました

そして、かめぞうの寝ている傍らで一人静かに勉強したり読書したり、一時間おきに熱を測ったり・・・

普段は殴る・蹴る・かみつくの壮絶なケンカをしてるけど、相方がぐったりしていると心配らしい

子供の体の成長って見ればわかるけど、心の成長ってなかなか目に見えない。
でも、この3日間で、子供達の心の成長を肌で感じました。
4歳の弟の病気を、7歳の妹が看病してるのに、長男のコテツときたら・・・

Posted by みにまむ at 21:39│Comments(3)
│こども
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
かめぞう君お大事にね。
まめやっこちゃん、えらかったね♪
そして、コテツぅ〜!!
長男ってどこのうちもおんなじね…。ハァ〜。
まめやっこちゃん、えらかったね♪
そして、コテツぅ〜!!
長男ってどこのうちもおんなじね…。ハァ〜。
Posted by ゆみっち at 2010年02月22日 15:27
まめやっこちゃん、立派なお姉ちゃんだね!
おかあさんの姿を見て育ってるねえ。感涙
かめぞうちゃん、
そんなときに、母を気遣うなんて・・
どうぞお大事に。
おかあさんの姿を見て育ってるねえ。感涙
かめぞうちゃん、
そんなときに、母を気遣うなんて・・
どうぞお大事に。
Posted by ゆいまーる
at 2010年02月23日 10:07

★ゆみっちちゃんへ★
おかげさまでかめぞう、だんだん良くなってきました。
コテツは、友達と遊び呆けています┐(´д`)┌
でも、家にいても大した働きをしてくれないから・・・まっ、いいか
って感じです(^^;
★ゆいまーるさんへ★
オテンバで超マイペースなまめやっこですが、自分の分身のようなかめぞうに元気がないと、【姉】になるようです(笑)
コテツもまめやっこも、心の中では思いやりの気持ちはあると思うのですが、照れくさいのか 口には出さないんです。
でも末っ子のかめぞうは思ったことをストレートに表現するんです。
おかげさまでかめぞう、だんだん良くなってきました。
コテツは、友達と遊び呆けています┐(´д`)┌
でも、家にいても大した働きをしてくれないから・・・まっ、いいか
って感じです(^^;
★ゆいまーるさんへ★
オテンバで超マイペースなまめやっこですが、自分の分身のようなかめぞうに元気がないと、【姉】になるようです(笑)
コテツもまめやっこも、心の中では思いやりの気持ちはあると思うのですが、照れくさいのか 口には出さないんです。
でも末っ子のかめぞうは思ったことをストレートに表現するんです。
Posted by みにまむ
at 2010年02月23日 14:55
