当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※

2011年10月17日
おしごと体験
“ウチに朝晩
配達される新聞、
静岡新聞の中に小学生新聞と広告がきれいに挟まって届けられるけど
スポーツ新聞や経済新聞をとってる家もあるでしょう? いつ、その組み合わせを作ってるの
雨の日はちゃんとビニール袋に入ってるし…”
そんな素朴なギモンを夕刊が配達された時にいつもの配達員さんに聞いてみたら‥‥、
『夜中の2時半に、新聞社から新聞が届いたら、配達員が広告と希望の新聞をその家ごとにセットして、配るルート順に並べてバイクに乗せるの
広告を抜いて欲しいっていうお客さんもいるし、こういう系統の広告は入れないで欲しいっていうお宅もあるので、その家ごとに組み合わせるんだよ。
よかったら一度、見学においでよ~
夜中だけどね
しかもみんなスゴい形相で無言だけど』 と教えてくれました。
『こりゃ~子供達に見せてやりたい
』と思い、子供達に話したら、職場体験・工場見学大好きなまめやっこが予想どおり喰いつきました

静岡新聞の中に小学生新聞と広告がきれいに挟まって届けられるけど
スポーツ新聞や経済新聞をとってる家もあるでしょう? いつ、その組み合わせを作ってるの

雨の日はちゃんとビニール袋に入ってるし…”
そんな素朴なギモンを夕刊が配達された時にいつもの配達員さんに聞いてみたら‥‥、
『夜中の2時半に、新聞社から新聞が届いたら、配達員が広告と希望の新聞をその家ごとにセットして、配るルート順に並べてバイクに乗せるの

広告を抜いて欲しいっていうお客さんもいるし、こういう系統の広告は入れないで欲しいっていうお宅もあるので、その家ごとに組み合わせるんだよ。
よかったら一度、見学においでよ~


しかもみんなスゴい形相で無言だけど』 と教えてくれました。
『こりゃ~子供達に見せてやりたい


…で、夏休みが終わる直前に見学に行ったというわけです
(今ごろそんな話を
アップしてる
あ~、みにまむ忙しかったんだなぁ
と笑ってくださいまし)
静岡新聞の本社へは学校で見学に行くけど、どんな風に自分の家に届けられるかを見る機会ってないよね
夜中の
1時半に起きて、
コテツとまめやっこと2時半に新聞店さんに着いたら、ちょうど静岡新聞社の
トラックから荷おろしをしてるところでした。
外は まだ
まっくらです。
でも、販売所の中は煌々としていて
みなさん素早い動きで作業しています。
担当分の部数を自分の前に置き、
静岡新聞の中に
広告やその他の新聞(経済新聞とかスポーツ新聞)を
必要軒数分 挟んでいきます。
(広告は前日のうちに組み合わせておくそうです)
ムダ話なんてしていません、
静まり返った店内に紙の音と
時々、ドンドン
と新聞を整える音が響きます。
私たちも静かに見学です。
組み終えると、今度は届けるルート順に並べていきます。
ルート表には、一軒一軒の住所・世帯主名(社名 店名)・届ける新聞名・ポストの場所などの情報が書かれています。

グーフィーの(置物の)口に挟むとか、
ウチみたいに朝刊は郵便受けだけど夕刊は店の中とか、
広告ナシとか・・・
丁寧な対応で感動しました
その後、バイクや自転車に乗せて出発です。
我が家の担当の配達員さんも
『ごめんねぇ~、3時半までに届けて下さいっていうお宅があるので今から出発しなくちゃならないの。
何か質問はある?』
と お忙しそうなので
コテツから一つだけ質問
、
『何時に起きるんですか?』

『だいたい1時ですね。
他に聞きたいことがあったら、夕刊の配達の時にいつでも声かけてね
』
と、できたてホヤホヤの新聞を頂いて退散しました。
家に帰って また眠り、次の日コテツとまめやっこはレポートを書いて
夏休みの自由研究として提出しました。
見学させてもらったのは8月30日で
この時の一面は写真のとおり→
前日29日午後に決定した野田氏民主党代表就任の記事ですが、もう一つ、ビッグニュースがあったのです。
それは、夜8時に室伏選手が金メダルを受賞したことでした。
スポーツ新聞の表紙を飾っていたのは、もちろん【室伏 金
】でした。
子供にとってさまざまな仕事を見る・体験するっていうのはとっても貴重なことで
それは大人にも同じことが言えて、異業種の人の話を聞く・仕事現場を見学するのってすっごく楽しい!!
ものの見方や価値観が変わりますね。
みんなが寝ている時間に汗流して、大雨の日も寒い日も届けてくれるしんぶんやさんって、
カッコイイね

(今ごろそんな話を



静岡新聞の本社へは学校で見学に行くけど、どんな風に自分の家に届けられるかを見る機会ってないよね


コテツとまめやっこと2時半に新聞店さんに着いたら、ちょうど静岡新聞社の

外は まだ

でも、販売所の中は煌々としていて
みなさん素早い動きで作業しています。
担当分の部数を自分の前に置き、
静岡新聞の中に
広告やその他の新聞(経済新聞とかスポーツ新聞)を
必要軒数分 挟んでいきます。
(広告は前日のうちに組み合わせておくそうです)
ムダ話なんてしていません、
静まり返った店内に紙の音と
時々、ドンドン

私たちも静かに見学です。
組み終えると、今度は届けるルート順に並べていきます。
ルート表には、一軒一軒の住所・世帯主名(社名 店名)・届ける新聞名・ポストの場所などの情報が書かれています。
グーフィーの(置物の)口に挟むとか、
ウチみたいに朝刊は郵便受けだけど夕刊は店の中とか、
広告ナシとか・・・
丁寧な対応で感動しました

そして、雨の時はこの包装機で →
一軒ごと包装します。
一軒ごと包装します。
我が家の担当の配達員さんも
『ごめんねぇ~、3時半までに届けて下さいっていうお宅があるので今から出発しなくちゃならないの。
何か質問はある?』
と お忙しそうなので
コテツから一つだけ質問


『何時に起きるんですか?』
『だいたい1時ですね。
他に聞きたいことがあったら、夕刊の配達の時にいつでも声かけてね

と、できたてホヤホヤの新聞を頂いて退散しました。
家に帰って また眠り、次の日コテツとまめやっこはレポートを書いて
夏休みの自由研究として提出しました。
見学させてもらったのは8月30日で
この時の一面は写真のとおり→
前日29日午後に決定した野田氏民主党代表就任の記事ですが、もう一つ、ビッグニュースがあったのです。
それは、夜8時に室伏選手が金メダルを受賞したことでした。
スポーツ新聞の表紙を飾っていたのは、もちろん【室伏 金

子供にとってさまざまな仕事を見る・体験するっていうのはとっても貴重なことで
それは大人にも同じことが言えて、異業種の人の話を聞く・仕事現場を見学するのってすっごく楽しい!!
ものの見方や価値観が変わりますね。
みんなが寝ている時間に汗流して、大雨の日も寒い日も届けてくれるしんぶんやさんって、
カッコイイね

Posted by みにまむ at 10:05│Comments(0)
│こども