当サイトは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントやトラックバックはお断りします。
上記のようなコメント及びトラックバックがあった場合、私管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
詳しくはこちらをお読み下さい。   
※尚、当サイトのトラックバックは管理人の承認制になっておりますので反映に多少時間がかかる場合があります※




2008年12月15日

ちびアインシュタイン?!

まめやっこが、一人静かに線引きを使って何やら書いていた。
この子が黙々となにか し始めると、私はわくわくo(^O^*=*^O^)oしてくる。
『次は何を作って驚かせてくれるんだろう』って。

先日も、コテツがしまい忘れた線引きを持ってしばらくボーッと見つめていた。
そのあと何かひらめいたらしくface08icon12真っ白い紙に 何か書いたり、色えんぴつで塗ったり、ハサミで切っていた。
なにが出来上がったかっていうと、コレ。
ちびアインシュタイン?!近くにはサイコロがあった。

どうやら、これを組み立てればサイコロになるだろうって思ったらしい。


私が5歳の時、立方体を分解するとこういう形になるなんて、思いつかなかったぞface07

方眼紙でもない真っ白な紙に、同じ巾で線を引くのだって私にはできそうにない。

この子って右脳でひらめき、左脳でモノを作る。

右脳と左脳をバランス良く使えるんだよなぁ・・・


そして、今回書いてたのは、これだった。

ちびアインシュタイン?!

どうやら、楽譜のようだ
今度は、いい曲が浮かんだのか??face03



『すごーい!じょうずに書けたね!天才っ!』と褒めたあと、 
『でもね、まめやっこ・・・楽譜はね、ごせんふっていってね、線は5本なんだよ。
それからね、ト音記号を書く時に一番大事なことはね、トの位置から書きはじめるの。
トの位置は、の音だよ。 
ト音記号はね、Gの形なの。Gはゲーって呼んで、の音のことなんだよ。』と熱く語る私。

お母さん、算数と体育と社会はニガテだけど、音楽と家庭科と給食はちょいと自信あるよface02icon22と心の中でつぶやく。

ちびアインシュタイン?!そのあともひたすら、5本の線を引きながらまめやっこはト音記号を書き続けていました。


でも、途中でイヤになって、音符に変ったようだface10

よく書けていますが、
ん~ん、まめやっこさん、

八分音符のハタは、右側ですよ。

←八分音符、鏡文字になってマスicon10

ちびアインシュタイン?!一昨日、保育園から持って帰ってきたぬりえ クマ

鮮やかなにじいろです。

くま=茶色という常識を覆してくれました。
オデコにも、三角の模様があります。

この子のこういう感覚、よくわからん!
でも、私はこの子の発想力・想像力・創造性が楽しい。

おとといも、買い物のあとお店を出てから駐車場まで、買い物袋を 肩を軸にぐるんぐるん振り回してる。
『他の人に当たると危ないよ』と制すると、

『遠心力の実験してるのっ!』と言う・・・face07

『さ、さようでございますか・・・博士、それは研究の邪魔をして悪うございましたm(。-_-。)m』と 
あやまるしかないicon15

この子はしゃべり出すと、とんでない事を言う。
大人同士の会話の中に、オトナ顔負けのツッコミをしてくる。
スルドイとこを突いてくるから、私は赤面してしまうこと多々ありicon10

赤面どころじゃない・・・口をふさいで抱きかかえてその場所から外へ連れ出したくなることが何度もある。

そんな子だから、保育園でも友達と遊ぶより『ひとりで遊んでる時がいちばん楽しい』と言う。

6歳の誕生日には駐車場の一角に研究室でも建ててあげようか?
ちびアインシュタインさんface03


同じカテゴリー(こども)の記事画像
あぁ、夏休み
気づき  考え  行動する
勤労意欲
おしごと体験
お店屋さんごっこ
心の成長
同じカテゴリー(こども)の記事
 あぁ、夏休み (2012-08-22 16:23)
 気づき 考え 行動する (2012-04-24 18:10)
 勤労意欲 (2012-04-13 12:29)
 おしごと体験 (2011-10-17 10:05)
 お店屋さんごっこ (2010-09-29 14:16)
 心の成長 (2010-02-21 21:39)

Posted by みにまむ at 10:12│Comments(3)こども
みなさんからのコメント と 私から感謝のコトバ
まめやっこちゃん、オモシロすぎる!!
博士を観察していたいワタシなのでした・・
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年12月15日 12:44
遠心力って・・・
そんな言葉いつ知ったんだっけ・・・

5歳にしてこのひらめき・探究心、すごいけど面白くもあります。
いつまでも持ち続けてほしいですね。
Posted by こう at 2008年12月15日 18:19
★ゆいまーるさんへ★
やっぱり・・ウチの子たちって、ヘンだよね?!
先日のゆいまーるさんのお言葉『うん、確かに、最近の子達にはいないタイプかもね』を実感していますf^_^;


★こうちゃんへ★
私もね~、この子の探究心・洞察力・創造性・想像力は見ていて面白いです。
でも、とっぴなことを言い出すので 親としてはいつもヒヤヒヤしています。

何度も言うようだけど、私はもっと・・・おとなしい子だった。
Posted by みにまむみにまむ at 2008年12月17日 14:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちびアインシュタイン?!
    コメント(3)